×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回も相棒のを試行錯誤で作っております^^;
今回は
iPhone5sのゴールドカラーを生かした透明タイプシリーズ!!
結果ちょっとくすんだ……。→参考出来上がり写真。
詳しい作成方法は過去記事を参考にお願いします。
iPhone5sの中身を自作してみました♪
ゴールドに合いそうなキャラで色的にもこのカットがよかったとイメージしていたのですが、このカットの場合は入れた時にiPhone本体の下部にある白い部分により、透けるどころか協調されてしまうので(普段本体がないので気にしていなかった……)、この透明なのを作成する場合は、上下の白い部分に気を配らないとなりません(汗)
というわけで、今回はそのままスキャンして、自分で作成した枠線を用意してみました。
自分でちょこちょこカットする時に補正しておりますが、参考にどうぞ。
参考ファイルpng
今回の材料は
A-One(エーワン)さんの手作りステッカー(ハガキサイズ)です。
A-One URL:http://www.a-one.co.jp/product/search/detail.php?id=29423
透明なものでないと携帯本来のカラーを生かしきれませんので、買い間違えないようにお気を付けください^^;
作成手順は過去記事と変わりません。
私の場合はラミネート加工で目指したのですが、ラミネートなんて普通のお家には必要ないですよね。学校とか職場とかのPOP作成では使いますけど。
で、行きついた結果が透明シールを使えばいいじゃん!という事でした。ちょっと勿体ないけど。
もちろん、A4サイズがあれば楽と言えば楽ですが、そんなに数を作らないのであればこのワンセットで十分かと思い、私はこれをテストで購入しました。
印刷前に確認してください。
私は初めて作るので、保護シールと印刷部分シールの二枚入っている事を知らず、間違えて保護シールに印刷してしまいとんでもない事に……。保護シール一枚駄目にしたのでお気を付けください。
まぁこれが発送の転換に繋がりましたが、この方法の場合は絵柄を反転させる作業は必要ありません。
手順通りに印刷をし、保護シールを綺麗に定規とタオルを使用して貼り付けたら、今度は剥がすとシールになってしまう部分に保護シールorシールを張り付けます。
貼り付ける際はシールが破けたり、傷がつかないように気を付けて作業してください。失敗するとシールを駄目にしてしまいCPがかかるので。
こうすることでシールではなくて、ラミネート加工したようになります。
要はシールのサンドイッチ状態♪
あとは、綺麗に切ってあげて完成です!
あとがき
透明ステッカーで絵だけを際立たせたいならば、写真を切るのが一番なのですが、写真の様に複雑なのはカット時に面倒なので私はしません^^;
ラミネートも今じゃ100均一でも販売していて、これぐらいの自己満足の手作りシリーズならば十分ですが、残念ながら私の住む地域には置いていないのでこの方法に至りました。
お近くでお安くお買い求めいただけるならば、ラミネートが一番?だと思いますので、そちらをご利用くださ~い。
セリアもダイソーも売り場面積もあるのに、品揃えが悪すぎて泣きそうです(ToT)
透明なものでないと携帯本来のカラーを生かしきれませんので、買い間違えないようにお気を付けください^^;
作成手順は過去記事と変わりません。
私の場合はラミネート加工で目指したのですが、ラミネートなんて普通のお家には必要ないですよね。学校とか職場とかのPOP作成では使いますけど。
で、行きついた結果が透明シールを使えばいいじゃん!という事でした。ちょっと勿体ないけど。
もちろん、A4サイズがあれば楽と言えば楽ですが、そんなに数を作らないのであればこのワンセットで十分かと思い、私はこれをテストで購入しました。
印刷前に確認してください。
私は初めて作るので、保護シールと印刷部分シールの二枚入っている事を知らず、間違えて保護シールに印刷してしまいとんでもない事に……。保護シール一枚駄目にしたのでお気を付けください。
まぁこれが発送の転換に繋がりましたが、この方法の場合は絵柄を反転させる作業は必要ありません。
手順通りに印刷をし、保護シールを綺麗に定規とタオルを使用して貼り付けたら、今度は剥がすとシールになってしまう部分に保護シールorシールを張り付けます。
貼り付ける際はシールが破けたり、傷がつかないように気を付けて作業してください。失敗するとシールを駄目にしてしまいCPがかかるので。
こうすることでシールではなくて、ラミネート加工したようになります。
要はシールのサンドイッチ状態♪
あとは、綺麗に切ってあげて完成です!
あとがき
透明ステッカーで絵だけを際立たせたいならば、写真を切るのが一番なのですが、写真の様に複雑なのはカット時に面倒なので私はしません^^;
ラミネートも今じゃ100均一でも販売していて、これぐらいの自己満足の手作りシリーズならば十分ですが、残念ながら私の住む地域には置いていないのでこの方法に至りました。
お近くでお安くお買い求めいただけるならば、ラミネートが一番?だと思いますので、そちらをご利用くださ~い。
セリアもダイソーも売り場面積もあるのに、品揃えが悪すぎて泣きそうです(ToT)
PR
コメント