忍者ブログ

Naoのお気楽部屋

私Naoの趣味を日記として残しております。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三国志大戦をプレイしてきた
近所にプレイできるところが少なくてちょっとへこんでおります。
昔はそこら中にあったんだけどね。
勿論、武将ネームは「舞桜姫」です。

勝手に妹の名前に姫を付けて使用する悪い姉ですわ(;^ω^)
だって名前負けしてるんだもの……これぐらいは許して。
まだ二日しか遊んでいないですが、とりあえずこれだけGet。
とはいえ、今回のこの子は付与される能力が違うのでSR一枚で喜んではいられません(゚Д゚;)

ちなみに、私は相棒より先にSR2枚同時排出と3枚R排出を経験しました♪
はい……そうなんです……まだ付き合い始めた頃にこのゲームが初登場して、カードを掘り掘りするお手伝いをしていたんですけど、相棒はいつも引けなくて、私が優良カードを引きまくり、相棒が私にキレて帰っちゃうという悲しい思い出があります( ;∀;)

さすがにあの時は大人気なかったが、今回もやはり引けずに悔しんでおります……。
ただ、そんな人のためにプレイすることで貯まるポイントで、次回プレイ時にSRでもRでも排出されるようになりましたから、SRが出な~いって人でもとりあえずカードはGetできるようになっています。
昔より楽しみやすいですね。

それもそのはず、艦これ?とかいうゲームと同じでプレイ中にカードを筐体内でプリントしてくれるシステムになっているので、ポイントで買ったのはすぐ排出できるようになったわけです。
また、交換掲示板が昔はありましたが、全てメインターミナルで可能になり、全国or店舗にいる人と交換ができるようになりました。

ただし、前みたいにカードを貸し借りができないのが難点。
一人でプレイする分にはいいですが、私の場合だと相棒のために掘っているので困るんですよね(;一_一)
しかも、同じレアリティ同士でしか交換ができないので、相棒がSRを引かない限り、私の張遼を交換してあげることはできないわけで。

今の所私のかぶりは馬超さんだけでしたが、相棒は初プレイでチョウセンだったのが、待望の2枚目もチョウセンで崩れ落ちた次第です。
さすがに張遼とは……(;´∀`)

今の所プレイしに行ってよかったのは
ラウンドワン川崎大師(交4+無2)
ナムコ都築(交4)
台数が1セットあり、駐車場があって穴場。

ラウンドワン横浜綱島(交2)
ドラマ港北インター(交4)
こちらは駐車場があるものの、ラウンドワン横浜綱島店は台数が少なすぎ。
ドラマ港北インター店は駐車場が少なく、IKEAや新横浜への抜け道、その先の鴨居にあるららぽーと、周囲の高速道路事情の関係から、強烈な渋滞で辿り着いても待つという立地の悪さでナシです。

川崎の駅前は、どこも似たり寄ったりで、個人的には周囲に魅力的なものがないので行かない感じです。
悪いわけじゃないんですけど、置き引きとか盗撮には注意ですね。
ちょっと珍しいのが、学生の頃から全てのゲームでお世話になっていたイミグランデ

今回設置店舗にここの名前がないのは、抜くゲームが見当たらないというのと、またコレ?という感じでいれなかったんだろうなぁと残念です( ;∀;)
まぁその通りでありまして、プレイしている年齢層は当時の人が~という感じなんです。

たぶん、全国ランキングの名前にあった花田勝氏も昔いた人だろうと勝手に思い込んでいますが、間違っていたらすみません。
まぁ若い人がいないってことです(;´∀`)

周囲を見渡しても、この人達は初代からプレイしていた人達だなぁと思わせる雰囲気で、新規プレイ者はいるのだろうかと思うぐらい。
だから同窓会というネームの人がいるんだろうなぁ( ̄▽ ̄)

戦国よりも、このプレイスタイルの方が面白いので私は好きなんですけどね。
どれぐらい遊び続けるかは相棒次第ですが、今度は全国でもやってみようかと思っている次第です。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く