×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結局ネット接続がうまく解決されず、Wi-Fiの機能も遅い状態に陥ったままです。
オペレーターの女性の声が余計に苛々させた挙句の47分の通話は実りどころかその間20分は少々お待ちくださいで戻ってこない状態。
さて、ついでなので最悪と言われるドコモ光にした場合のドコモがキャリアの私達の通信事情を提供してみようと思った。
以前にも書いた通り、10月に関西から引越したので、ネットの変更を余儀なくされました。
現在の居住区である川崎市には使っていたyahooのプロバイダーがないため、本当に全部(+o+)
ですが、最近って家電量販店とかではあまり呼び込みというものをしていないんですね。
昔はYahooBBがモデム無料!!とか(古いな)やっていたんですけど、そういうのがなかったのでどこでネットの比較して申し込めばいいんだよ~と迷いました。
そして、まったく電話が繋がらなくて解約できていなかったYahooBBが使えないとわかり、私達の中では選択肢がso-netかBIGさんの二択でした。
ぷらら?とか、阪神とか沖縄のとかまったく知らんし、やっぱり回線が安定しないような気がしたので。
そしてドコモ光を勧められたわけですわ。
それまで、スマホ・フレッツ・プロバイダーは別々の支払で、
フレッツ ¥3704
Yahoo ¥5246
各スマホが、iPhone平均11000円 Xperia平均8000円
合計 ¥27950
特にYahoo!が最悪で、解除してあったはずのものが残っていたんです。
たまたま、解除の時は別件があって電話でしたが、解除されていなかったという……。
それに気が付かなかったこちらの落ち度ですが、基本的に使わないIDの存在なんてよっぽどのことがない限りは閲覧しなかったんでしょうがないとは思っています。
ちなみに、上のスマホ代金には端末料金台が含まれています。
そしてこれが引越した月の携帯料金です。
Yahooの電話対応がしっかりしていれば、Yahooの無駄に支払う分は少なかったので、差分を考えると、本当ならばYahooの時に3000円ぐらいのプロバイダー料でした。
つまり、変なミスがなければ料金は割と変わらない為、今が安くなっているとはいいがたい。
ちなみに、ファイナンシャルプランナーに家計費を見せると、通信費を「1万円に抑えられないなんて駄目ね」って吐き捨てるように言われます( ̄▽ ̄)
3万とかありえないですよ、食費だって二人なら2万以下でできるのだからと、友達に付き添って行った時に言われて少々気にしてはいるんですけど、なかなか難しいものです。
そして、ドコモ光になったことで私個人の料金は実は上がっていたりします。
その分、パケット容量が2Gから5Gになってはいるんですけど、月に1Gがいかない私には無縁(笑)
支払などをまとめるのは楽ですが、通信費用が安いとは言えないですね。
オペレーターの女性の声が余計に苛々させた挙句の47分の通話は実りどころかその間20分は少々お待ちくださいで戻ってこない状態。
さて、ついでなので最悪と言われるドコモ光にした場合のドコモがキャリアの私達の通信事情を提供してみようと思った。
以前にも書いた通り、10月に関西から引越したので、ネットの変更を余儀なくされました。
現在の居住区である川崎市には使っていたyahooのプロバイダーがないため、本当に全部(+o+)
ですが、最近って家電量販店とかではあまり呼び込みというものをしていないんですね。
昔はYahooBBがモデム無料!!とか(古いな)やっていたんですけど、そういうのがなかったのでどこでネットの比較して申し込めばいいんだよ~と迷いました。
そして、まったく電話が繋がらなくて解約できていなかったYahooBBが使えないとわかり、私達の中では選択肢がso-netかBIGさんの二択でした。
ぷらら?とか、阪神とか沖縄のとかまったく知らんし、やっぱり回線が安定しないような気がしたので。
そしてドコモ光を勧められたわけですわ。
それまで、スマホ・フレッツ・プロバイダーは別々の支払で、
フレッツ ¥3704
Yahoo ¥5246
各スマホが、iPhone平均11000円 Xperia平均8000円
合計 ¥27950
特にYahoo!が最悪で、解除してあったはずのものが残っていたんです。
たまたま、解除の時は別件があって電話でしたが、解除されていなかったという……。
それに気が付かなかったこちらの落ち度ですが、基本的に使わないIDの存在なんてよっぽどのことがない限りは閲覧しなかったんでしょうがないとは思っています。
ちなみに、上のスマホ代金には端末料金台が含まれています。
そしてこれが引越した月の携帯料金です。
Yahooの電話対応がしっかりしていれば、Yahooの無駄に支払う分は少なかったので、差分を考えると、本当ならばYahooの時に3000円ぐらいのプロバイダー料でした。
つまり、変なミスがなければ料金は割と変わらない為、今が安くなっているとはいいがたい。
ちなみに、ファイナンシャルプランナーに家計費を見せると、通信費を「1万円に抑えられないなんて駄目ね」って吐き捨てるように言われます( ̄▽ ̄)
3万とかありえないですよ、食費だって二人なら2万以下でできるのだからと、友達に付き添って行った時に言われて少々気にしてはいるんですけど、なかなか難しいものです。
そして、ドコモ光になったことで私個人の料金は実は上がっていたりします。
その分、パケット容量が2Gから5Gになってはいるんですけど、月に1Gがいかない私には無縁(笑)
支払などをまとめるのは楽ですが、通信費用が安いとは言えないですね。
PR
コメント