×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PSN無料配信ページ:http://www.jp.playstation.com/psn/plus/list/index.html
PSNに加入している方で、対応ハードを持っている場合に無料で落とせるシリーズです。
アップデートがあった時にだいたい更新されているみたいですが、今回は残念なものばかり(ーー;)
前々回ぐらいは龍が如くをプレイしたことがなかったので、1・2をプレイし、やっと5ぐらいまで繋がりの一部をみた感じでした。
今回は何かな~と楽しみにしていましたが残念なタイトルが並んでいます。
飛竜買ったし~~~~!!
どうせなら、PS版の入った方にしてほしかったぁぁぁぁっ!!
飛竜はPS4のタイトルがまだ少なかったのでPS4で発売日に購入し、グラフィックからボイスも英語ってところにがっくしだったんです。
なんでアメコミ風?過去作品はプレイしたことがありませんでしたが、折角買ったPS4でプレイしたいという相棒のため、しょうがない、PSで探そう!って言って探していない^^;
もう残念。
カグラもプレイ済み。
女の私にはこの手のデカ乳は好きじゃないのよね……燃える要素はなく(笑)
で、選んで落とした結果――
・スチームワールド ディグ
・アキバトリップ2
・チャイルドオブライト
この三つを選択したわけです。
・スチームワールド ディグ
ミスタードリラーにロックマン的なアクション移動を付けたゲーム。
ドリラーは掘って進んでいくだけですが、こいつは掘って戻って拡張して~と色々あります。
藤子・F作品のゴンスケみたいなのが主人公ですが、突然土地の権利書とか始まります。
ただ、冒頭からこう言っちゃなんだけど、主人公が失敗して一撃アウトだったり、ライフ0になったら修理してもらえるのに、なんでおじさん修理しないの?とか^^;。
ロボットの主人公がゾンビの爆弾攻撃でバラバラは分かるけど、やられるから気を付けろって……。
世界観にツッコミどころが満載です。
4時間もあればクリアが可能です。
えぇ、特に拡張をMAXにしたわけでもなく、レコードを競う?という感じでもなく。
選択した中では一番無難で適当に遊べたゲームです。
・アキバトリップ2
この手のゲームってプレイしたことがなかったんですよね。
でも、買わなくて正解って思いました。一般的な人には向きません。
ヲタである弟でもプレイしていないけど。
よくあるお話しと登場人物で作られたアクションゲーム。
絵師が好きな人は好きなのでしょうが、アキバをつけるだけあって町並みはある程度再現されていました。
しかし、話しがのめりこめない、くどい、苛立つ、先に進めたいという感情が起こらないetc……。
ファンの方には申し訳ないと思うほど、面白くないです^^;
一般的な感覚の方には向かないかと思いました。
プレイ開始5分で終了。
・チャイルドオブライト
最近は絶望学園のような2.5Dとかが流行っているのでしょうか?
ゲームソフトやで¥1980で売られていました^^;
一応落としたし、やってみるか……。
ヴァルキリー系を思い出し、2Dの上下左右のアクションは珍しいのでプレイをしていたわけですが、敵とのエンカウントが触れた場合に発生。
その瞬間、やる気が失せましたね。
アクションならばアクションでいいし、わざわざタイムバーでプレイか……と、プレイ意欲を削ぐので残念でした。
エンカウント制でも、もう少し戦い方が珍しいものにするとか、今までにないものを作ったりとかなら分かるのですが、どうも「ん?」ってなったので、プレイ5分で終了しました。
そもそも、オーロラって名前の主人公でオーストリア地方が~と冒頭で言っているのに、ナビゲーターとして出てきたのが、「ほたる」って……どの変がほたる?
ならウィルオウィスプでいいじゃないか?と思うほど。
世界観が統一されておらず、どの世代をターゲットにしているのかが分からない微妙ともいえないゲームです。
どれも無料でよかったと思うほど。
買う事はないタイトルだが、やってみると本当に無料でもプレイはしないなと思ってしまいました。
案外適当だけど、一番上で書いたゲームが無難なんでしょうね^^;
PSNに加入している方で、対応ハードを持っている場合に無料で落とせるシリーズです。
アップデートがあった時にだいたい更新されているみたいですが、今回は残念なものばかり(ーー;)
前々回ぐらいは龍が如くをプレイしたことがなかったので、1・2をプレイし、やっと5ぐらいまで繋がりの一部をみた感じでした。
今回は何かな~と楽しみにしていましたが残念なタイトルが並んでいます。
飛竜買ったし~~~~!!
どうせなら、PS版の入った方にしてほしかったぁぁぁぁっ!!
飛竜はPS4のタイトルがまだ少なかったのでPS4で発売日に購入し、グラフィックからボイスも英語ってところにがっくしだったんです。
なんでアメコミ風?過去作品はプレイしたことがありませんでしたが、折角買ったPS4でプレイしたいという相棒のため、しょうがない、PSで探そう!って言って探していない^^;
もう残念。
カグラもプレイ済み。
女の私にはこの手のデカ乳は好きじゃないのよね……燃える要素はなく(笑)
で、選んで落とした結果――
・スチームワールド ディグ
・アキバトリップ2
・チャイルドオブライト
この三つを選択したわけです。
・スチームワールド ディグ
ミスタードリラーにロックマン的なアクション移動を付けたゲーム。
ドリラーは掘って進んでいくだけですが、こいつは掘って戻って拡張して~と色々あります。
藤子・F作品のゴンスケみたいなのが主人公ですが、突然土地の権利書とか始まります。
ただ、冒頭からこう言っちゃなんだけど、主人公が失敗して一撃アウトだったり、ライフ0になったら修理してもらえるのに、なんでおじさん修理しないの?とか^^;。
ロボットの主人公がゾンビの爆弾攻撃でバラバラは分かるけど、やられるから気を付けろって……。
世界観にツッコミどころが満載です。
4時間もあればクリアが可能です。
えぇ、特に拡張をMAXにしたわけでもなく、レコードを競う?という感じでもなく。
選択した中では一番無難で適当に遊べたゲームです。
・アキバトリップ2
この手のゲームってプレイしたことがなかったんですよね。
でも、買わなくて正解って思いました。一般的な人には向きません。
ヲタである弟でもプレイしていないけど。
よくあるお話しと登場人物で作られたアクションゲーム。
絵師が好きな人は好きなのでしょうが、アキバをつけるだけあって町並みはある程度再現されていました。
しかし、話しがのめりこめない、くどい、苛立つ、先に進めたいという感情が起こらないetc……。
ファンの方には申し訳ないと思うほど、面白くないです^^;
一般的な感覚の方には向かないかと思いました。
プレイ開始5分で終了。
・チャイルドオブライト
最近は絶望学園のような2.5Dとかが流行っているのでしょうか?
ゲームソフトやで¥1980で売られていました^^;
一応落としたし、やってみるか……。
ヴァルキリー系を思い出し、2Dの上下左右のアクションは珍しいのでプレイをしていたわけですが、敵とのエンカウントが触れた場合に発生。
その瞬間、やる気が失せましたね。
アクションならばアクションでいいし、わざわざタイムバーでプレイか……と、プレイ意欲を削ぐので残念でした。
エンカウント制でも、もう少し戦い方が珍しいものにするとか、今までにないものを作ったりとかなら分かるのですが、どうも「ん?」ってなったので、プレイ5分で終了しました。
そもそも、オーロラって名前の主人公でオーストリア地方が~と冒頭で言っているのに、ナビゲーターとして出てきたのが、「ほたる」って……どの変がほたる?
ならウィルオウィスプでいいじゃないか?と思うほど。
世界観が統一されておらず、どの世代をターゲットにしているのかが分からない微妙ともいえないゲームです。
どれも無料でよかったと思うほど。
買う事はないタイトルだが、やってみると本当に無料でもプレイはしないなと思ってしまいました。
案外適当だけど、一番上で書いたゲームが無難なんでしょうね^^;
PR
コメント