忍者ブログ

Naoのお気楽部屋

私Naoの趣味を日記として残しております。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無料レンタルサーバーを考える
こんにちは。
今日は最近増えている話しです。
ここのところ仕事が忙しく、土曜休みを他の方に交代をお願いされて間もなく1ヶ月連続土曜出勤&週5出勤になっている私です。
そのため、ブログも書いている時間もなく、せっかくとった休日の写真もupできていません(-"-)

そんな中、最近ダイレクトメッセージが多く届くのですが、困ったことに英語が増えている(汗)
どうやらHPの方にあるリンクリストや、旅行先の画像などの関係のようです。
私英語は英語教室と中学の英語がうまくリンクせず、やっていけなかったので全然できません!
ニフティかBingの翻訳機が優秀なので、そちらを利用し、なんとか解読しています。
それでもどこかおかしな和訳(@_@;)

その結果、海外ではユーザーが多いものの、勧誘というかご紹介が増えているようです。
それはFBやTwitter、個人のサイト経由など色んな形で。
同時に、相手はプログラマーのようで、どうしてこんなに便利なものを使わないの?と聞かれたのです。

それがPHPやCGI。
でも、これらが無料ってほとんどないし、ユーザーが満足できる容量・サポートでもなく、海外ではどうなんだろう?と疑問を抱きました。
まぁ英語圏ではない私にはあまり関係ないけど。

中学生の時点でプログラミングに興味はありましたが、Javaをある程度理解する程度。
でも、個人の趣味であるHP作成にはJavaなどは不要。
日本での考え方は重くなるだけだし、鬱陶しいという考えはまだ変わらないようなので。

とはいえ、ヘッダー・フッター・メニューをページ数が多いゾーンにすると変更に嫌気がさすので、一括化させたいなぁとも(+_+)

無料で良い。
広告は配置場所が自由にできるならば、あっていい。
大手は軒並み負荷がかかるので有料でもない。
容量は1G以上で最大ファイル容量制限なし。
PHPなどOK。
サポートが日本語。
ユーザーが多いところ。
審査なし。
FTTTPも可。

って、探してみたけどやっぱりない。
何個か無料というのはあったが、下のカテゴリランキングで、サイト運営者様のところへ飛んで参考にしたかったのですが、ロードに時間がかかり、閲覧ができないので参考にならず、信用できないなぁと思い却下。

何故閲覧できなかったのか?
パスワードが必要なサイトは仕方がないとして、色々とこちら側の設定かと思い別のブラウザでもアクセスしてみましたが駄目でした。
特に実際開いて広告の感じとか見たかったんですけどね。

動的なスピード感も得たかったのですが、閲覧できないのはしょうがない。
というわけで、ちょっとレンタルサーバーを考えている私でした。
コレ!!ってないですね……。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く