忍者ブログ

Naoのお気楽部屋

私Naoの趣味を日記として残しております。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

LINEをPCに導入する方法2016
なんでこれを私が書くのか。
それは、先日のアプデで面倒だなと思ったからです。
我家は自作PC、Win8.1、64bit。
SSD120G。

一昨年の年末にスマホに変えてすぐ導入したのですが、その時はインストールフォルダを選択が可能でした。
現在は不可になりましたので、ネット検索で出てくる同意後のフォルダ参照はできないので注意が必要です。

インストール先

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\LINE

隠しファイルとなっているので、事前に隠しファイルを見える状態にしておく必要があります。

LINE PC版のファイルDLはこちら
http://line.me/ja/download

ご利用のPC環境に合わせてDL。
ちなみに、私はWin8.1ですが、アプリというものが好きではないので、Win版一番左下を使用しています。

DL後→インストールファイルを起動(何も変更していない人はダウンロードフォルダにあるはず)→規約説明に同意→自動的にインストールされます。
デスクトップにショートカットも自動的に作られています。
そもそも、なんで今更私がこんな記事を書いているか。
冒頭の通り、急な仕様変更でなんでだ?と、検索しまくった結果、インストールについて新しい方法がかかれていなかったことです。

起動して、アップデート通知があり、アプデしたらデスクトップにショートカットが作られたので、自分用のフォルダに移動させたのです。
けれども、中には先に置いておいたショートカットアイコンがあるのに、上書きともでず、フォルダを開けてみたら新旧ともにアイコンが消えている……。

なんでだよと思い、DドライブのLINEフォルダを開けると、中身はなく、隠しフォルダともなっていない。
プログラムファイルフォルダでもないし、消えた!?
けれどもプログラムと起動の中にはLINEがあり、場所は表示されておらず、探すにさがせない(*_*)
検索は5分たってもバーが微々たる速度(笑)

しょうがないので、アンインストールをして入れ直そうとしました。
そこでこの同意規約後が自動になっていることに気がつき、LINEに問い合わせたところ、

恐れ入りますが、ご連絡いただいたインストールフォルダの件は仕様であり、正常な動作となります。
不具合ではございませんので、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

という、回答でした。
正常ですっ!

私のPCはSSDなので、こういうレジストリに関わってくるはずなのに、インストール先が参照できないのは一番嫌い。
LINEは確かに便利。
お店の交代のやりとりに使うような時代だし。

けれども、家にいる時はスマホでメッセージを送るよりも、キーボード入力した方が楽な私にとってはPC版がある方が楽なので使わざるをえない。
これからウィルスが入らないように気を付けなければ……。

というわけで、混乱するかもしれませんが、勝手に指定したフォルダから移動するのも正常だそうです。
SSDの容量が辛いので、私も軽くするためにユーザーファイルをDドライブに移動させ、10G以上の空きを確保できました。
とはいっても、中身全部私ではなく相棒のでしたがね( ̄д ̄)

こちらのブログが役にたつと思うので参考にどうぞ。
初心者でもできるはず。
http://saiut.com/windows/move_to_userfolder/

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く